株式会社エプロ
防カビ剤インナーミル。
持続性があり安全な防カビ剤は株式会社エプロにお任せ。
ご注文、お問い合わせ、資料請求はこちらまで
TEL:03-5225-1657 FAX:03-5225-1602
非常に持続性のある防カビ剤です。広くカビ(真菌)を抑止する能力があり、いろいろな素材への混入使用が可能です。

標準小売価格
31,680円/kg(税込)
真菌(カビ)・細菌・藻に効果のある優れた防カビ剤です!
エプロ社のオーダーメイド製品・インナーミルは、カビの増殖をしっかりガード。
長期間にわたってカビの発生をおさえます。
インナーミル302 | 粉体(原体) 5~20ミクロン |
---|---|
インナーミル550 | スラリー状・水溶液(水分散タイプ) |
ご注文およびお問い合わせはこちら03-5225-1657お問い合わせご注文
- インナーミルの特徴
-
- いろいろな素材に混入可能。
-
インナーミルは、素材に混入する防カビ剤です。水分散系・粉体等があり、素材の性質に応じた混入が可能で、一度乾燥・定着すると効果が長続きします。
【インナーミル混入例紹介】家具類、公園等の木材遊具、ログハウス
冷蔵庫等のドアパッキン(各種パッキン)
農業用ビニールフィルム、エアコンフィルターなど
水性塗料
ダンボール、パルプ等
※ポリプロピレン、塩ビなどの樹脂やゴム、繊維や木質ボード、紙などの防カビにつきましては、耐熱温度など条件設定が各々違いますので別途お問合せください。
- インナーミルの活用例
-
1・塗装(塗料)
◆ 食品工場・冷凍倉庫・ショッピングプラザ・レジャー施設
明太子工場を始めとする、ハム工場、製麺工場など衛生管理の厳しい施設において、塗料に混入して塗布する事でインナーミルによる微生物抑止を図れます。
海洋深層水プール『タラソピア』など高い湿度の影響を受ける施設のカビの発生を防ぎます。◆ 一般住宅
戸建住宅やマンションの新築、リフォームにおける塗り替え時に、塗料に混ぜてお使いください。防カビ剤、防藻剤として20年近い経過の中で、圧倒的な使用実績を持っております。
2・希釈噴霧(散布)
◆ 集合住宅地下ピット・一般住宅縁の下
建物の構造上、湿気の多く集まる場所は一年を問わずカビの温床となります。薬剤を希釈してそれらの個所に噴霧する事で、微生物の発生を防ぎ衛生的な建物環境を維持します。
◆ 公園・幼稚園などの砂場
解放された状態で使われている砂場は、常時猫や犬の糞に晒され、また持ち込まれる土や空中浮遊菌など雑菌の温床となっています。薬剤を砂場に希釈・散布する事で、微生物を限りなく低レベルに抑止出来ます。
食品工場
冷凍倉庫
幼稚園の砂場インナーミル550応用商品
標準小売価格
9,350円/kg(税込)水性エマルジョン系防カビコート材
乳白色、低臭、半艶(風合いをほとんど変えることはありません。)
使用量:80~100g/m²(2度塗り)
原液で使用します。
木材、アルミ、ステンレス、アルミ、PVC、FRPなどの樹脂や素材を選ばず、塗布が可能な浸透性を持った、アルコールを含む速乾性の防カビコート材です。
≪使用例≫
ハケ、ローラー、ガン吹き、噴霧で施工が可能で7~11ミクロンの被膜を形成します。 ドレンパン、木部、風呂目地、建物基礎(コンクリート、木部)、建具などへ塗布に適しています。
※白色のクロスへの使用は、お控えください。
ご注文およびお問い合わせはこちら03-5225-1657お問い合わせご注文
- 室内仕上げ素材表面の防カビコーティング
-
◆ 下駄箱や押し入れなどのカビの生えやすい木部に塗布することで、簡単にその表面を抗菌・防カビする事が出来ます。
◆ 既存の塗装部分の表面に塗布する事で、風合いをほとんど変える事なく抗菌・防カビをする事が出来ます(クロスを除く)
◆ 窓サッシ(アルミ枠)などに塗布する事で、結露によって常時発生するカビを防ぐ事が出来ます。
◆ エアコン・ドレンパン内部に塗布する事でカビの発生を防ぐ事が出来ます。
※淡い色の上に噴霧すると、経年で変化する可能性があります。目立つ部分でのご使用はお控えください。
※フッ素、シリコン表面には塗布できません。
- 株式会社エプロ
- TEL:03-5225-1657
- FAX:03-5225-1602
- E-MAIL:お問い合わせフォーム